スタッフブログ
注意喚起。
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
最近、先日の大雪の影響かパンク修理で来店、依頼されるお客様が多いので
だいぶ前にもしましたが再度注意喚起の意味も踏まえてパンクのお話です
まずパンクは必ず修理ができるとは限りません
理由は①サイド部のキズ、②大きい穴や複数の穴、③引きずり痕があげられます
基本的に修理可能かどうかというのはルールがあり、
・穴の大きさが6mmまで
・ひとつのタイヤにつき2ヶ所まで(間隔が40cm以上あいてないといけません)
・穴がトレッド面(地面に接する面)にある
この三つを満たしていれば修理をしてもタイヤの強度が保てると言われております
①②はこれで説明ができますが引きずり痕は?といいますと空気圧が低下したままの状態で走行を続けてしまうと
タイヤの側面に異常な圧力がかかりタイヤの内部が損傷してしまいます
その時に現れるのが引きずり痕です
実際の写真で見てみましょう
上の写真を見てみると側面に黒い筋が出ていますよね
この時点でかなり危ういです
タイヤをホイールから外して内側を見てみると下の写真のようにシワが筋状になっていますよね
これが典型的な引きずり痕です
これが出ているとタイヤの中の骨組みの部分まで損傷している可能性が高いので
誤って空気を入れてしまうとバースト(破裂)する危険性大となります
普通のパンクとは違いバーストは大事故につながりやすいのでくれぐれもご注意ください
対処法としてはパンクかなと思ったり、明らかにタイヤの空気が減ってる場合はなるべく走行せず
走行中なら安全な場所で停車したうえでスペアタイヤに交換し、パンクしたタイヤを当店等の
タイヤ専門店へお持ち込みください
もしスペアタイヤが乗ってない時などは行ける範囲であれば
出張作業も承りますのでご連絡ください
ガソリンスタンドさんでもいいんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが
スタンドさん等では外部修理(外側から修理剤を注入する方法)を行うお店さんが多いのです
もちろんその場では走れるようになるのですが、あくまでもこの外部修理は応急措置であり
ずっと走れるわけではありません
しかも一度外部修理を行ってしまうとほぼ修理不可能となってしまうので結局は新品タイヤを買う羽目になっちゃうんです
当店のような専門店であれば内側から専用のプラグを挿す内部修理を施すので
よっぽどの事がないかぎりはタイヤの寿命が来るまでは走れるんです
最近多いスペアタイヤの代わりに乗せてある修理キットも外部修理剤なので重ねてご注意を・・
意味がよくわからないというかたもパンクしてしまった時は慌てずまずは当店にお電話をしてみてください
スタッフが丁寧に対処法からまた走れるようになるまで責任もって仕事します
決して安くはない車のタイヤ、みんなで節約してしっかり最後まで使いましょう
それでは明日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
こっそりと、
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
今日はお知らせがあります
さっそく写真を見ていただきましょう
まだ飾り付け途中ですが、ブログを見ている人にだけ教えちゃいます
このブログでもお話した通り今春からNH100シリーズが新商品として出ます
それに伴いひとつ前の世代になるEX20シリーズを大幅値下げする事になりました
ただの安売りキャンペーンじゃんと思ったあなた!
だいたい安くなるのって年数がたったり売れ残った不良在庫を一掃するというのが多いのですが
今回のは単純に世代交代のためというので前シーズンの新品タイヤがメインとなります
そうなんです!ただただ新品タイヤが安く買えるという大チャンスなんです!
すでに口コミで数件の予約をいただいております
あくまでも在庫のある限りなのでまさに早い物勝ちとなっております
今春タイヤを替えなきゃと思っている方はこの機会をお見逃しなく!
迷っている方も点検させていただければ買えばお得になるかどうかをその場でお答えできますので
ぜひ一度お越しください
明日は定休日なので明後日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
普段から。。
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
まだ寒さは残りますが雪も少し融けてきましたね
今回の大雪でスタッドレスがまったく効かない!っていう方はけっこういらっしゃったんじゃないでしょうか?
うちにもそんなお客様が来られましたよ
駐車場から出ようとする度に苦労していたらしく少し空いた時間に来店してくれましたm(__)m
ある程度タイヤを気にされる方は写真でわかると思いますがこのタイヤ、、
使用限界がきてますよね
これはスタッドレスの限界ではなくタイヤとしての限度を意味します
数字で書くと残溝1.6ミリなんですがここを切ってしまうと整備不良で車検を通せません
という事はもちろん雪道や凍結路なんかはもってのほかです
なぜわざわざ取り上げたかというとそんなに珍しい話ではないからです
けっこうギリギリや限度を超えて交換に来られる方はおられます
たぶん気をつけて走れば問題ないとか走れてるうちは大丈夫って思っちゃうんじゃないでしょうか?
僕自身がもともとそうでしたし
ただ最終的には操作に苦労したり危険な思いをして交換を決意する方が思いのほか多いようです
タイヤの購入って安い買い物じゃないのでできるだけ後に回したいお気持ちはわかるのですが、、
やっぱりこの仕事についてタイヤが原因で事故にあった話を聞いたりしてる身としては
普段から月に1回でもいいのでタイヤを気にしていただいて危険な状態になる前に
交換していただく事を強くおススメします
もちろん自分では判断できないという方はお気軽に当店やお近くのタイヤ専門店で
点検してもらってみてください
それだけで事故等にあう確率をぐっと下げられるはずです
春のタイヤ交換もあっという間に時期が訪れます
今年もみんなで『ちゃんと買い』しましょう
それでは明日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
雪、雪、雪。
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
壮絶な3日間。
全国ニュースにもあがったので皆様ご存じとは思いますが、
月曜日の朝から鳥取県は大雪に見舞われ大混乱でした
前日までなにも無かった駐車場が朝来てみたら
埋まってました
あっちこっちで渋滞も起きててサイレンの音も聞きあきるぐらいずっと鳴ってました
ちなみにこの時点で30㎝ほど
すでに長靴がいっぱいいっぱい仕事してます
これが定休日をはさんで水曜日になると40㎝まで成長していましたorz
もうかいてもかいても雪が無くならなくて発狂しそうだったのですが、、、
お隣のSUZUKIさんにお勤めの方が休日返上で除雪してたらしく
ついでにと、うちの駐車場も機械で除雪をしてくれました!
おかげさまで現在は
タイヤまで並べられる状態になりました(T_T)
本当になんと言ったらいいかわからないぐらい感謝しております
あのまま人力でやっていたらどのくらい時間がかかっていたことやら(^_^;)
まだまだ雪がたくさん残ってる場所もありますし気温が上がって融けてくると
屋根からの落雪や峠のほうは雪崩なども注意が必要になってきます
特に雪おろしの習慣がない街中に住んでおられる方は出入りする時にでも
危険が無いかチェックしてみましょう
すでに何件か大雪の影響で事故が起こっていますが止んだからと油断せず
車の運転などもくれぐれも慎重に
タイヤのお話はできませんでしたがそれは次回で
明日よりも皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
速報!
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
今日は速報という事で春の新商品を紹介しちゃいます
すでに情報通の方は耳にしてるかもしれませんが今春よりブリジストンから
EXシリーズの後継としてNHシリーズが登場します
そして皆様の期待を裏切るような事はブリジストンは致しません
軽自動車 ミニバン セダン、クーペ
もちろん3種類の専用設計タイヤを同時リリースです
このタイヤのいちおしポイントは『安全性』と『経済性』
もともとウェット性能に定評のあったEXシリーズからさらに性能アップさせたうえで
ライフ性能(寿命)も格段にパワーアップ
図をみたいただくとわかる通り、新品時のウェット性能が高いのはもちろん、
2万㎞走った後でも標準タイヤとほぼ同等の性能を発揮してくれます!
図のように特殊なゴムを利用する事によって低燃費性能は維持したままで高いウェット性能とライフ性能を実現!!
さらにさらに!
タイヤの両サイドにかかりやすい圧力を分散し偏摩耗も抑えられています
長持ちするタイヤが偏摩耗も抑えられているんですからライフがのびるのもうなずけますね
僕はまだ具体的な説明をうけていないので見たとおりの説明しか出来ないのは残念ですが
近いうちにしっかりと知識をつめこんでおきますので気になる方は当店で遠慮なくご質問ください
さあ、まだまだ寒い日が続いております
スタッドレスの悩み、交換時期、タイヤの保管場所
タイヤの事ならタイヤ専門店のミスタータイヤマンカゲイへ!
明日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
歳を実感。
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
少しずつ本格的に雪が降ってまいりました
なかなかうまく雪の雰囲気を写真におさめる事ができず、プロのカメラマンはすごいなぁとしみじみ。
それは置いといて、学生の頃とかだと雪ってだけでテンションあがりませんでしたか?
朝起きて景色が白くなっているのを期待して寝てた記憶があります
それが今となっては嬉しさは半分もないんですよ
なぜかって、まず朝の通勤が大変ですよね
凍結なんかしてたら渋滞に巻き込まれちゃうし、事故とかがあるとほぼ遅刻しちゃいますもんね
土日でもお仕事っていう方はすでに明日の出発時間を考えてるんじゃないでしょうか?
平日とは違い、多少は渋滞も少ないかもしれませんが余裕をもった行動で事故を未然に防ぎましょう
あいかわらず明日明後日は大雪の予報が出ておりますので細心の注意をはらいながら
当店へご来店ください(笑)
スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(__)m
思ってたよりも、、、
こんにちは
ミスタータイヤマンカゲイです
一昨日のブログでお話もしましたが来ましたね、寒波が。。
予報士さんいわく数年に一度クラスの寒波らしく北日本は大荒れだそうです
鳥取県の方も週末から冷え込みがきつくなる事は話した通りですが
なんと期間も長くなる可能性があるみたいで(・_・;)
僕のような人種はこたつから出られない日々が続くかもしれないですね
寒波が来た時に多いのが凍結によるスリップ事故です
毎年近所の田んぼなんかに車が落ちているのを見ると何とも言えない気持ちになりますよね
そこで今日はタイヤメーカーのテストドライバーが実践している運転方法を書こうと思います
わかりやすいようにかいつまんで箇条書きで、
・まずはABSの動作を確認
緊急時に慌てないためにも正常に働くかを確認、念のため発進時のスベリ具合を安全な場所で試しておくのもあり
・車間距離は大きく、車線変更は控える
言わずもがな制動距離が大幅に伸びるので山陰が地元の方は経験でわかっていただけるかと
・{交差点、カーブ、坂道、橋の上、日陰}要所を忘れない
特に橋の上は少し気温が下がっただけでも凍結してしまうので最大限の注意を!
・アクセルはゆっくりと
いきなりアクセルを踏み込むとタイヤが空回りして操作がきかなくなるおそれがあります
万が一そういう状態になった場合はクラクションなどで周りに異常を知らせましょう
だらだらと書きならべましたが実際に書いてみると教習所で習ったり、人から聞いた事のある話のように思います
今一度基本に立ち返ってこの寒波を安全運転で乗り切りましょう
そして冬が過ぎたら当店でタイヤ交換をしましょう
という事で明日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
雪マーク。。
こんにちわ
ミスタータイヤマンカゲイです
まずは新成人の方々、おめでとうございます
それにあわせたキャンペーンとかも考えたのですが、もっといろいろなお客様に
喜んでいただける案を画策中ですので楽しみに待っていてください
なのでこのブログのチェックも疎かにしてはダメですよ
さて天気予報をご覧になった方はご存じでしょうが今週から冬らしい天気になっていきます
最高気温も一ケタが続くうえに週末は4℃までしかあがらないという
まさに冬!って感じの天気になるようです
雪マークも週明けまで続けて出てますし、やっとスタッドレスタイヤが本領発揮する時が来たようです
僕自身は寒いのはあまり好きじゃないですがスキーやスノボを我慢してた人にとっては
恵みの雪になりそうですね
去年に続き大山は万全なオープンを出来なかったのでこれからの巻き返しのために
皆様も遊びに行って大山を盛り上げちゃいましょう
もちろん行く前のスタッドレスのチェックは忘れちゃだめですよ
雪道の斜面は平坦な道とは段違いに危険が伴いますからね
気になる方は行く前にドライブスルー感覚で当店にお立ち寄りください
タイヤ点検や空気圧調整など無料ですのでお気軽にスタッフにお申し付けください
皆様のスノーライフに全力で協力させていただきます
それでは明日は定休日なので明後日からも皆様のご来店心よりおまちしておりますm(__)m
謹賀新年。
明けましておめでとうございます
ミスタータイヤマンカゲイです
皆様よい年末年始を過ごされましたか?
寝て過ごした方、遊んで過ごした方、はたまた仕事をされてた方
たぶん共通して思ったことは
『雪降らねえな』
これに尽きますよね(笑)
当初は11月末には初雪が降って久々にまともな冬になるような予報だったんですが
いまだにちょっと薄めに羽織って出かけるのは僕だけじゃないですよね?
でも油断は禁物です
週間予報では10日ごろから最高気温も一ケタに下がり
場所によっては氷点下まで冷え込むそうです
成人式や新年会などまだまだイベントが控えてますがお出かけの際は
天気予報を確認して体調を崩さないようにお気を付けください
雪は降ってませんが外の大看板を模様替えしました
ほんとは一度でも雪が積もってからにしたかったんですが我慢できませんでした
皆様がいまお使いの冬用タイヤは安心して雪の上を走れますか?
少しでも不安があったり気になる事があればいつでもご来店ください
点検だけならいつでも無料です
今年の冬もいつも通り過ごしたければ万全を期して運転しましょう
2017年も皆様の安全運転を祈っておおります
それでは明日も皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(__)m
年末年始は!?
ハッピークリスマス!
お久しぶりです、ミスタータイヤマンカゲイですm(__)m
なかなか更新できなくてすみません(T_T)
スタッドレスの交換もだいぶ落ち着いてきて、やっとブログの更新ができるようになりました
いろいろ書きたいものはあるんですが今日は大事な年末年始の営業案内!!
今年は29日(木)のお昼までの営業となっており、
年が明けて1月5日(木)朝からの営業開始となっております
また、27日(火)は店休日とさせていただきますので重ねてお知らせさせていただきますm(__)m
今年は最初の予想とは違い、なかなかまとまった雪も降らず交換時期で悩んだ方も多かったのではないでしょうか?
それでもほとんどの車がスタッドレスを装着しているのを見て一安心しました(笑)
けれど数年前の大雪のように空気を読まずに正月を邪魔してくる事もあります
交換を済ませた方もそうでない方も安全運転でこの冬を乗り切るよう願っておりますm(__)m
まだまだ書きたいのですが朝までかかりそうなので少しずつ書いていこうと思います
明日も皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m